こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます(^_^)
キッザニアにはじめて遊びに行くときや、久しぶりに行くときに、

どんなお仕事があるんだろう?
どんなお仕事をするの?
何がもらえるんだろう?
そのお仕事は人気があるの?
など疑問が沸きませんか?
こちらでは、キッザニア東京の消防士のお仕事(お仕事内容、成果物、おすすめの年齢、受付が終了した時間etc…)についてまとめてみました。

4/25(金)までにじゃらんのクーポンを取得して、7/31までの予約をすると最大10,000円割引になるクーポン配布中なのでお得ですよ♡この機会にお申込みくださいね!
お仕事をしたらもらえる成果物

消防士は、成果物はありません。
お仕事内容&ユニフォーム
はじめは消防署の中で、整列の訓練をしたり号令に合わせて動きを確認したりします。火事の通報が入ると、消防車にのって火事の現場に出動。

ホースからは本物の水が出るので臨場感のある消火活動ができるのが魅力。

みんなで力を合わせていくと、ビルの炎が鎮火していく!こういう細かいところまで再現してくれているのがキッザニアのすごいところ。

おすすめの年齢、定員、所要時間、給料
おすすめの年齢 | 3歳から |
定員 | 8名まで |
所要時間 | ~35分 |
給料 | 10キッゾ |
消防署の場所
消防署は、1Fにあります。入口から右手に進んで左側の51番です。

予約の方法
消防署の前に受付デスクがありますので、そこにいるスタッフの方に、入場時にもらえるJOBスケジュールカードを渡して受付をすると、集合時間などを記入してくれます。


お仕事の受付は、子ども本人がします。また、お仕事の時間枠は選べません。受付した順番で時間が割り振られます。
予約の取りやすさ
予約のとりやすさ ★★★★☆
消防士は、メジャーなお仕事のわりには比較的予約が取りやすいと感じました。
※ 日によって変動します。あくまで個人的な見解です。
受付終了までのタイムライン
消防士は、12時半過ぎには受付が終了となりました。ほかのアクティビティに夢中になって気を抜くと、いつのまにか受付が終了してしまうので、遅くとも12時くらいを目安に早めに受付をすることをおすすめします。
※ 平日第1部の情報、混雑状況はけっこう混んでいる
※ キッザニアでは、体験する時間を選ぶことはできません。受付した順に、枠が埋まっていきます。
- 8:20入場
- 8:40入場から20分後
8:55~の枠を受付中。最初の枠ですぐにお仕事ができます。
- 9:00
- 9:30営業開始から30分
10:10~の枠を受付中。おそらく20分ごとに枠が進んでいます。
(例)10:10~ の枠が埋まったら、次は10:30~の枠で受付 - 10:00営業開始から1時間
10:50~の枠を受付中。体験できるまでの待ち時間は50分。
- 11:00営業開始から2時間
12:10~の枠を受付中。体験できるまでの待ち時間は1時間10分。待ち時間が少しずつ伸びていきます。
- 12:00営業終了まで3時間
12:50~の枠を受付中。
- 12:35営業終了まで2時間30分ほど
13:30~の枠を受付中。
- 12:55受付終了
営業終了まで2時間ほど、遅くともこの時間には受付が終了となりました。一気に予約が入ったのですね。
消防士を体験したときの1日の流れ
おわりに
キッザニア東京の消防士のお仕事をご紹介しました。消防士の魅力は、サイレンのなる消防車にのって火事の現場に出動すること。また消火活動では、ホースから本物の水が出るので臨場感たっぷりの体験ができます。
予約は比較的ゆっくりと埋まっていきますが、お昼を過ぎると一気に予約が入って受付が終了となることもあります。体験したい場合には、遅くとも11:30くらいを目安に予約を取ることをおすすめします。