こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます(^_^)
キッザニアにはじめて遊びに行くときや、久しぶりに行くときに、

どんなお仕事があるんだろう?
どんなお仕事をするの?
何がもらえるんだろう?
そのお仕事は人気があるの?
など疑問が沸きませんか?
こちらでは、キッザニア東京のケアサポートセンターのお仕事(お仕事内容、成果物、おすすめの年齢、受付が終了した時間etc…)についてまとめてみました。

4/25(金)までにじゃらんのクーポンを取得して、7/31までの予約をすると最大10,000円割引になるクーポン配布中なのでお得ですよ♡この機会にお申込みくださいね!
お仕事をしたらもらえる成果物
顔写真と名前の入った介護福祉士認定証がもらえました。

お仕事内容&ユニフォーム
ユニフォームはこちら。

高齢者や障がい者の姿勢を体験したり、ベッドから車いすへ移動する介助など体験します。おもりをつけて、足がうまく上がらない状態で段差をのぼる体験をしたり、腰が曲がった姿勢を体験してそういった方の思いを体感できました。また、白内障の方の視界を体験できるメガネをつけたりもできました。

車いすを押したり、ベッドから車いすに移動してお出かけの準備をする介助のお仕事もありました。

おすすめの年齢、定員、所要時間、給料
おすすめの年齢 | 5歳から |
定員 | 4人まで |
所要時間 | ~35分 |
給料 | 10キッゾ |
ケアサポートセンターの場所
ケアサポートセンターは1Fにあります。入口からまっすぐ横断歩道をわたり、29番と40番の間の道を入ってすぐ右手の41番にあります。

予約の方法
ケアサポートセンターの前にいるスタッフの方に、入場時にもらえるJOBスケジュールカードを渡して受付をすると、集合時間などを記入してくれます。


お仕事の受付は、子ども本人がします。また、お仕事の時間枠は選べません。受付した順番で時間が割り振られます。
予約の取りやすさ
予約のとりやすさ ★★★★☆
ケアサポートセンターは、14時には受付が終了しました。
※ 日によって変動します。あくまで個人的な見解です。
受付終了までのタイムライン
ケアサポートセンターは、14時には受付が終了しました。体験したい場合には、12:30ごろまでくらいを目安に予約を入れることをおすすめします。
※ 平日第1部の情報、混雑状況は空いている。
※ キッザニアでは、体験する時間を選ぶことはできません。受付した順に、枠が埋まっていきます。
- 8:25入場
- 8:55入場から30分後
8:55~の枠を受付中。最初の枠ですぐにお仕事ができます。
- 9:30営業開始から30分
- 11:00営業開始から2時間
11:20~の枠を受付中。体験までの待ち時間は、延びませんでした。
- 12:00営業開始から3時間
12:30~の枠を受付中。
- 13:00営業終了まで2時間
13:40~の枠を受付中。
- 13:45営業終了まで1時間15分
14:15~の枠を受付中。
- 14:00受付終了
遅くとも、この時間には受付が終了していました。
介護福祉士を体験したときの1日の流れ
おわりに
キッザニア東京のケアサポートセンター・介護福祉士のお仕事をご紹介しました。こちらでは、高齢者や障がい者の姿勢を体験したり、ベッドから車いすへ移動する介助など体験します。
足におもりをつけて、足がうまく上がらず段差をうまくあがれないだったり、腰が曲がった姿勢、白内障になってしまったときの視界を体験することができ、子どもなりに感じたことがあった様子。貴重な体験ができたと思います。
予約については、少しずつ予約が埋まっていきました。体験までの待ち時間は短めな方で、穴場のアクティビティと言えそうです。14時前には受付が終了。体験したい場合には、13時くらいまでを目安に受付をすることをおすすめします。